(ソニー) SONY フラッシュ HVL-F28RMA ※2025年5月16日発売予定

アルゴリズムの最適化によりオーバーヒート耐性を確保し、コンスタントに安定した発光が可能に

NEW
(ソニー) SONY フラッシュ HVL-F28RMA ※2025年5月16日発売予定
(ソニー) SONY フラッシュ HVL-F28RMA ※2025年5月16日発売予定
(ソニー) SONY フラッシュ HVL-F28RMA ※2025年5月16日発売予定

(ソニー) SONY フラッシュ HVL-F28RMA ※2025年5月16日発売予定

お気に入りリストに入れる
■商品コード
548736161924
■販売価格(税別)
価格は会員ログイン後に表記されます。
(新規会員登録はコチラから)
  • 商品についてのお問い合わせ

商品の主な仕様

【製品特徴】
●ポケットに収まるサイズでありながら、照射角50mmの条件ならば上位機種「HVL-F45RM」(*1)に迫るガイドナンバー28(*2)での発光が可能です
*1 HVL-F45RMの照射角50mm設定時のGNは30相当(ISO100・m)
*2 照射角50mm設定時、ISO100・m
●最大発光回数約110回(1/1マニュアル発光時、単3形アルカリ乾電池使用時、ニッケル水素電池使用時は約130回)のスタミナ性能
●発光モードや調光補正などフラッシュに関する詳細な操作が、取り付けた対応カメラの「外部フラッシュ設定」から行えます
●HVL-F28RMAは電波式ワイヤレス通信機能を搭載、ワイヤレス撮影をする場合は、1台を対応カメラに装着し、もう1台を
ペアリングすることでコマンダー(電波の送信側)としても、オフカメラフラッシュ(電波の受信側)としても使用できます
●0/20/40/60/80/120°でクリックによる角度設定が可能(*)。シーンに合わせたライティング表現が可能
【性能諸元】
●形式
プリ発光による光量制御方式オートエレクトロフラッシュ
●シュー形状
マルチインターフェースシュー
●最大ガイドナンバー
28(照射角50mm、ISO100・m)
●動作モード
TTL/MANUAL/MULTI
●閃光時間
1.6ms以内(1/1マニュアル発光時)
●色温度
約5500K
●光量レベル切替
25段階(1/1-1/256)1/3段ステップ
●照射角
固定(50mm)ワイドパネル装着時24mmレンズの画角をカバー
●バウンス撮影
可能
上120°(0°/20°/40°/60°/80°/120°)
●調光方式
プリ発光による光量制御(P-TTL/ADI調光)
●マルチ発光
可能
●ハイスピードシンクロ機能
可能
●使用温度
0℃ - +40℃
●電源
単3形アルカリ乾電池 / 単3形ニッケル水素電池 2本
●外形寸法(約)
幅65.1 mm X 高さ83.5 mm X 奥行き94.4 mm
●質量(約)
226g (本体のみ)
※こちらの商品はお取り寄せとなります
新規登録の方はこちら