(ソニー)SONY α7R IV ILCE-7RM4A
高解像度4K動画の本体内記録に対応し、最大100Mbpsの高ビットレートで高画質記録が可能


(ソニー)SONY α7R IV ILCE-7RM4A
お気に入りリストに入れる- ■商品コード
- 4548736128477
- ■販売価格(税別)
-
価格は会員ログイン後に表記されます。
(新規会員登録はコチラから)
商品の主な仕様
■有効約6100万画素が実現する圧倒的な解像性能を最大限に生かすため、光学ローパスフィルターレス仕様を採用
■ディテールリプロダクション技術やエリア分割ノイズリダクションを最適化した画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載
■低中感度域においてイメージセンサーの持つ解像性能を最大限に引き出し、被写体の質感やディテールを忠実に再現します
■低感度時は約15ストップの広ダイナミックレンジにより、シャドウからハイライトまでなめらかに階調を再現
■高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを搭載し、さらに手ブレ補正アルゴリズムを最適化することで、5.5段の補正効果を発揮
■シャッター振動によるブレの影響を最小限に抑えつつ、最高約10コマ/秒の高速連写を実現するため、新開発のシャッターチャージユニットに応答性に優れたコアレスモーターを採用
■ボディ内手ブレ補正機構を高精度に制御して複数画像を撮影、PC上で合成することで、極めて高い解像感を持つ画像を生成する「ピクセルシフトマルチ撮影」が進化
■撮像エリアの縦99.7×横74.0%(面積約74%)の範囲に、567点の像面位相差AFセンサーを高密度に配置
■AFセンサーの高密度化と動体追随アルゴリズムの進化により、動体追随性能が従来製品(α7R III)に比べさらに向上しています
■リアルタイムトラッキング技術との併用により、動体に対しての瞳の捕捉精度が向上。動きのあるポートレートを撮影する際も、シャッターボタン半押しの状態でも高精度に瞳を追随
■α7R IIIに搭載のファインダーに比べて約1.6倍の高解像度化を実現し、高い視認性を確保
■これまで撮影関連の設定に限定されていた、メモリーカードへの保存と読み込みのできる設定項目がα7R IIIと比べて大幅に増加
■想定外の浸水にも耐えられるようメディア端子蓋を二重蓋構造のスライド機構に変更
■動画撮影中も人物の瞳を認識し、追随することが可能、撮影時に構図に集中できます
■動画撮影時も「タッチトラッキング」に対応。画面上でフォーカスしたい被写体をタッチすれば、色、模様(輝度)、距離(奥行き)、顔情報を分析しながら、精度よくスムーズに追随し続けます
●性能諸元●
●有効画素数:約6100万画素
●センサーサイズ:35mmフルサイズ(35.7×23.8mm)
●測光範囲:EV-3 - EV20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I/II対応)、micro SD/SDHC/SDXCメモリーカード
●液晶モニター:3.0型 約235万ドット(可動 タッチパネル対応)
●ファインダー:1.3cm (0.5型) 電子式ビューファインダー 5,760,000 ドット
●ファインダー倍率:約0.78倍(50mmレンズ、無限遠、-1m-1 )
●ファインダーフレームレート選択:STD 60fps / HI 120fps
●連続撮影速度:最高約10コマ/秒
●フラッシュ同調速度:1/250秒
●動画記録サイズ:4K(3840×2160)、XAVC S HD(1920×1080)他
●シャッタースピード:1/8000〜30秒、バルブ
●ISO感度:ISO100〜32000(拡張:下限ISO50、上限ISO102400)
●スマホ接続:Wi-Fi、NFC、Bluetooth
●撮影可能枚数目安 ファインダー使用時:約530枚、液晶モニター使用時 約660枚(CIPA規格準拠)
●質量:約665g(バッテリー、メモリー含む)
■ディテールリプロダクション技術やエリア分割ノイズリダクションを最適化した画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載
■低中感度域においてイメージセンサーの持つ解像性能を最大限に引き出し、被写体の質感やディテールを忠実に再現します
■低感度時は約15ストップの広ダイナミックレンジにより、シャドウからハイライトまでなめらかに階調を再現
■高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを搭載し、さらに手ブレ補正アルゴリズムを最適化することで、5.5段の補正効果を発揮
■シャッター振動によるブレの影響を最小限に抑えつつ、最高約10コマ/秒の高速連写を実現するため、新開発のシャッターチャージユニットに応答性に優れたコアレスモーターを採用
■ボディ内手ブレ補正機構を高精度に制御して複数画像を撮影、PC上で合成することで、極めて高い解像感を持つ画像を生成する「ピクセルシフトマルチ撮影」が進化
■撮像エリアの縦99.7×横74.0%(面積約74%)の範囲に、567点の像面位相差AFセンサーを高密度に配置
■AFセンサーの高密度化と動体追随アルゴリズムの進化により、動体追随性能が従来製品(α7R III)に比べさらに向上しています
■リアルタイムトラッキング技術との併用により、動体に対しての瞳の捕捉精度が向上。動きのあるポートレートを撮影する際も、シャッターボタン半押しの状態でも高精度に瞳を追随
■α7R IIIに搭載のファインダーに比べて約1.6倍の高解像度化を実現し、高い視認性を確保
■これまで撮影関連の設定に限定されていた、メモリーカードへの保存と読み込みのできる設定項目がα7R IIIと比べて大幅に増加
■想定外の浸水にも耐えられるようメディア端子蓋を二重蓋構造のスライド機構に変更
■動画撮影中も人物の瞳を認識し、追随することが可能、撮影時に構図に集中できます
■動画撮影時も「タッチトラッキング」に対応。画面上でフォーカスしたい被写体をタッチすれば、色、模様(輝度)、距離(奥行き)、顔情報を分析しながら、精度よくスムーズに追随し続けます
●性能諸元●
●有効画素数:約6100万画素
●センサーサイズ:35mmフルサイズ(35.7×23.8mm)
●測光範囲:EV-3 - EV20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I/II対応)、micro SD/SDHC/SDXCメモリーカード
●液晶モニター:3.0型 約235万ドット(可動 タッチパネル対応)
●ファインダー:1.3cm (0.5型) 電子式ビューファインダー 5,760,000 ドット
●ファインダー倍率:約0.78倍(50mmレンズ、無限遠、-1m-1 )
●ファインダーフレームレート選択:STD 60fps / HI 120fps
●連続撮影速度:最高約10コマ/秒
●フラッシュ同調速度:1/250秒
●動画記録サイズ:4K(3840×2160)、XAVC S HD(1920×1080)他
●シャッタースピード:1/8000〜30秒、バルブ
●ISO感度:ISO100〜32000(拡張:下限ISO50、上限ISO102400)
●スマホ接続:Wi-Fi、NFC、Bluetooth
●撮影可能枚数目安 ファインダー使用時:約530枚、液晶モニター使用時 約660枚(CIPA規格準拠)
●質量:約665g(バッテリー、メモリー含む)
※こちらの商品はお取り寄せとなります